カリスマ経営思想家入門 【縦書版】

charisma cover T

2015年2月21日

電子書籍 700円Amazon Kindle Unlimited:読み放題対象)


【内容紹介より

 本作品は2011年6月に中央公論新社より出版された『「超ドラッカー級」の巨人たち』を改題、一部修正し、電子書籍として出版したものです。 

 本書では注目すべき現代のカリスマ経営思想家とその考え方について記ししています。取り上げた経営思想家は、ピーター・ドラッカーをはじめに、C. K. プラハラード、ヘンリー・ミンツバーグ、ジョン・コッター、マイケル・ポーター、フィリップ・コトラー、クレイトン・クリステンセンの7人です。彼らの人物と思想、その理論を徹底的にわかりやすく解説しています。ビジネスの新しい常識に、是非ともご一読ください。 

なお、同じ内容の横書版もあります。 

 

【目次】

第1章 マネジメントを発明した男 ピーター・ドラッカー 

1-1 ハネムーンをかねたアメリカ移住  

1-2 アメリカで頭角を現すドラッカー  

1-3 還暦以降のほうが多作だった  

1-4 そもそもドラッカーとは何者か  

1-5 ラッカーのマネジメント関係の書籍  

1-6 ミッション・人・組織のトライアングル  

1-7 戦略・マーケ・革新のトライアングル  

1-8 六芒星で見るマネジメント体系 


第2章 社会的コーズをマネジメントする C・K・プラハラード 

2-1 強みへの集中とコア・コンピタンス

2-2 インドで一番有名な経営学者 

2-3 コア・コンピタンスとは何か  

2-4 経済ピラミッドの底辺  

2-5 BOP市場はビジネスとして成り立つのか  

2-6  貧しい子供たちにラップトップPCを  

2-7 あらゆる組織は社会の機関 


第3章 マネジャーの仕事に注目せよ ヘンリー・ミンツバーグ
3-1 GMの内部から会社を分析する

3-2 マネジャーに注目したミンツバー

3-3 マネジャー論の神話 

3-4 マネジャーという存在の特徴 

3-5 マネジャーの10の役割 

3-6 マネジメントの一般モデル

3-7 戦略計画に徹底反論する

3-8 戦略プランニングと戦略クラフティング

3-9 マネジャーを育成する新たな試み  


第4章 組織には危機感が不可欠だ ジョン・コッター

4-1 ドラッカーのチェンジ・リーダー論 

4-2 ゼネラル・マネジャーを調査する 

4-3 アジェンダとネットワーク 

4-4 卓越した成果をあげるための処方箋  

4-5 組織変革の八つのステップ  

4-6 本物の危機意識とは  

4-7 偽の危機意識に注意せよ  

4-8 危機意識からの事業部制導入  

4-9 松下幸之助に学ぶリーダーシップ 


第5章 戦略論に革命を起こす マイケル・ポーター 

5-1「戦略」がもつニュアンス 

5-2 HBSとSWOT 

5-3 ファイブ・フォースを発明した男 

5-4 業界の競争環境はこうして決まる 

5-5  ファイブ・フォースから戦略を練る 

5-6  基本となる戦略はたった三つしかない 

5-7 RBVからの反論 

5-8 内部環境を分析するためのツール 

5-9 コスト優位および差別化の推進 

5-10 模倣されないバリュー・チェーンの構築 

5-11 日本企業へのメッセージ

 

第6章 近代マーケティングの父 フィリップ・コトラー 

6-1 コトラーを友人と呼ぶドラッカー 

6-2 そもそもマーケティングとは何か

6-3 マーケティングの基本プロセス 

6-4 STPを明らかにする 

6-5 マーケティング・ミックスの実行 

6-6 4Pと4C、そして7P

6-7 進化するマーケティング 

6-8 マーケティング3.0とは何か 

6-9 参加の時代と協働マーケティング 

6-10 グローバル化のパラドックスの時代と文化マーケティング 

6-11 クリエイティブ社会とスピリチュアル・マーケティング

 

第7章 イノベーションの仕組みを解明する クレイトン・クリステンセン 

7-1 ドラッカーのネクスト・ソサエティ 

7-2  創造的破壊としてのイノベーション 

7-3  イノベーションの推進主体 

7-4  体系化されるイノベーション 

7-5  秩序を乱すようなイノベーション 

7-6  破壊的技術が市場に根付く 

7-7 ラジオに見る破壊的イノベーション 

7-8  破壊的イノベーションを巻き起こせ  

© Akira Nakano pcatwork.com 1999~2022