情報通信キーワード2015

info cover

2015年1月7日

電子書籍 700円(Amazonへ)

※iBooks、楽天koboからもダウンロードできます


【内容紹介より

 本作品は2010年8月に秀和システムより出版された『情報ビジネス用語がひと目でわかる本』を一部修正し、電子書籍版として出版したものです。

 「ドッグイヤー」という言葉があります。この言葉が頻繁に用いられるのが、情報通信の世界です。情報通信の技術革新はまさにドッグイヤーです。

 本書では、現在の情報通信がどのようなトレンドにあり、何が注目されているのか、情報通信ビジネスの世界で日常的に語られているキーワードを、平易な文章と豊富な図解で解説しました。
 本書を通じて情報通信の現在のトレンドがざっくり把握できるばかりか、最新の話題にもついていけるようになるはずです。

 

【目次】

第1章 まず理解したいホットなキーワード

1-1 ビットコイン

1-2 ビッグデータ

1-3 M2M

1-4 IoT

1-5 O2O

1-6 3Dプリンター

1-7 MVNO

1-8 FVNO

1-9 クラウドソーシング

1-10 BYOD


第2章 デバイスを巡る最前線の動き

2-1 SIMフリー

2-2 格安スマホ

2-3 第3のモバイルOS

2-4 ウエアラブル・デバイス

2-5 オーグメンテッド・リアリティ

2-6 クロームブック

2-7 スマートテレビ

2-8 セットトップ・ボックス(STB)

2-9 4Kテレビ

2-10 デジタルシネマ

2-11 デジタル・サイネージ


第3章 インターネット・ビジネスのメインストリーム

3-1 プラットフォーム・ビジネス

3-2 ガラパゴスとは何だったのか?

3-3 OTTとダムパイプ

3-4 クラウド・コンピューティング

3-5 SaaS、PaaS、IaaS

3-6 Amazon S3とEC2

3-7 Google App Engine

3-8 Windows Azure Platform

3-9 オンライン・ストレージ

3-10 オンライン・オフィス

3-11 行動ターゲティング広告とアド・エクスチェンジ


第4章 進化が止まらない通信テクノロジー

4-1 IPv6

4-2 Wi-Fi

4-3 フェリカとNFC

4-4 トランスファー・ジェット

4-5 USB3.1

4-6 WirelessHD

4-7 ITS

4-8 LTEからIMT-ADVANCEDへ

4-9 VoLTE


第5章 押さえておきたいITの定番常識

5-1 HTML5

5-2 Ajax

5-3 ウェブAPI

5-4 仮想化技術

5-5 分散処理技術

5-6 BASE

5-7 情報セキュリティ対策ベンチマーク

5-8 SEM

5-9 レコメンデーション

5-10 USBウイルス

5-11 クリエイティブ・コモンズとフェアユース

 

© Akira Nakano pcatwork.com 1999~2022