ここだけ知りたい龍馬に学ぶビジネス術

koko Ryouma coverNN

2014年12月18日

電子書籍 250円(Amazonへ)

※iBooks、楽天koboからもダウンロードできます


【内容紹介より

 本作品は電子書籍『ビジネス戦略講座2』の中から、いくつかを抜粋し出版したものです。

 本書は「幕末明治の傑物からそのビジネス力を学ぶ」という観点で編んだ4回シリーズの書籍です。

 取り上げた人物は、坂本龍馬や岩崎弥太郎、渋沢栄一など、幕末から明治にかけて活躍し、日本の経済界に大きな影響を与えた人々です。彼らの業績を知ることもさることながら、傑物がたどった経済活動には、我々の現在のビジネス活動にも活かせるヒントが多数存在します。その点を本書を通じてぜひとも理解してもらいたいと思います。


【目次】

第1講 江戸時代に見る断絶

元禄以前からの時代の断絶

無用化・無能化する武士階級

経済的弱者へ転落する武士

歴史を巻き戻そうとした吉宗

江戸の3大復古改革と時代の巻き戻し

時代の断絶と真っ向勝負した坂本龍馬


第2講  坂本龍馬のビジネス力

坂本龍馬は海援隊のCEO

兵事と商事を兼ねる龍馬の海援隊

海援隊が推進した商社ビジネス

強力なリーダーシップのマネジメント

委任力と信頼力で人を惹きつける

利益は互いに分配し一人のものにはしない


第3講 岩崎弥太郎のマネジメント力

地下浪人弥太郎の中途半端な身分

尻ぬぐいのため長崎に向かう弥太郎

粛々と仕事をこなす下級官僚・弥太郎

待合政治と実行力とマネジメント力


第4講 渋沢栄一の「論語と算盤」

尊皇攘夷の志士渋沢栄一

渋沢栄一のフランス修業

静岡にできた合本組織=株式会社

渋沢の会社設立の思想道徳経済合一

渋沢栄一の思想と坂本龍馬の思想

渋沢栄一の思想と岩崎弥太郎の思想

資本の論理と資本の倫理の相克

© Akira Nakano pcatwork.com 1999~2022