腕木通信──ナポレオンが見たインターネットの夜明け【改訂版】 

chappe cover

2015年4月17日

電子書籍 1250円Amazon Kindle Unlimited:読み放題対象)


【内容紹介より

 本作品は2003年11月に朝日新聞社より出版された『腕木通信』を改題、一部修正、資料を追加し、電子書籍として出版したものです。

 「腕木通信」とは、たった3本の腕木の形状で信号を送信する装置です。この腕木通信を開発し、通信網の整備に尽力したクロード・シャップと通信網の開発に積極的に取り組んだナポレオン。この両者にスポットをあて、腕木をめぐる人々の物語とともに、インターネットの起源ともいえる、驚くべきシステムと技術開発の経緯をたどります。

 また巻末には、筆者所有の「腕木通信」にまつわる様々な資料を写真で紹介しています。

 

【目次】

第1章 腕木通信とは何か

1-1 二〇〇年前の巨大通信網

1-2 テレグラフの意味


第2章 腕木通信の誕生

2-1 クロード・シャップとその時代

2-2 腕木通信以前の通信事情

2-3 腕木通信開発物語

2-4 最初の通信


第3章 通信の方法

3-1 符号の仕組み

3-2 腕木通信の通信規約

3-3 腕木通信の運用

3-4 現代通信ネットワークの起源


第4章 腕木通信の発展

4-1 拡大する通信網

4-2 ナポレオンと腕木通信

4-3 ナポレオン以降の腕木通信

4-4 腕木通信の波及


第5章 電信の進展と腕木通信の衰退

5-1 初期の電気通信と日本の通信事情

5-2 腕木通信の衰退

© Akira Nakano pcatwork.com 1999~2022