NEWS ARCHIVES

2016年11月22日 NHKの朝ドラ「べっぴんさん」に関連して「週刊現代」の取材を受けました

familia new

現在放送中のNHK朝の連続ドラマ「べっぴんさん」に関連して取材を受けました。

「週刊現代」11月26日号では、「NHK朝ドラ『べっぴんさん』どこまで本当の話なの?」として紹介されています。詳しい記事内容はこちらから

2016年11月22日 バナー写真を更新しました。

saboten00

バナー写真を更新しました。今回はリュウゼツラン科の植物、アガベポタトルムです。詳しい写真はこちらから

line03

2016年11月11日 電子書籍『カフェde読む 図解論理的に考える方法がよくわかる本』を出版しました。

logical cover

論理思考とは、自分の主張を筋道立てて構築すること、また、相手の意見が適切かどうかを批判的に考察することを指します。現代では、ものごとを論理的に考えて説明し、相手に伝えるという態度が必要です。本書では論理思考の基本、応用を通して、論理的に考える術について豊富な図解とともに解説しています。Amazon Kindle Unlimited:読み放題対象)

詳しくはこちらから

line03

2016年11月11日 電子書籍『カフェde読む 図解批判的に考える方法がよくわかる本』の縦書版を出版しました。

criticalcover

本書の内容はそのままにレイアウトを縦書きに変更しました。

批判的に考えること、これは常識や人の主張を鵜呑みにするのではなく、それが本当に正しいかを検証することです。「批判思考」の訓練をすることで、物ごとを論理的に考えられるようになるでしょう。本書の多数の問題を通して皆さんの批判思考力を高めていただきたいと思いますAmazon Kindle Unlimited:読み放題対象)。詳しくはこちらから

line03

2016年11月7日 『誰が音楽をタダにした?』(スティーヴン・ウィット著)の書評を寄稿しました。

music free

2016年11月6日付日本経済新聞の書評欄に『誰が音楽をタダにした?』(スティーヴン・ウィット著)を寄稿しました。本書では違法コピーの音楽ファイルがなぜインターネット上に氾濫するようになったのかを明らかにしています。詳しくはこちらから

2016年11月7日 雑誌「日本教育」に寄稿しました。 

nihohkyouiku201611 cover

「日本及び日本人」の第4回はエドワード・モースの著作『日本その日その日』を取り上げました。

本書は読むごとに新しい発見があります。今回は「日本の陶器」をテーマに読み返してみました。なかなかおもしろい発見がありました。

詳しくはこちらから

line03

2016年11月4日 『世界漫遊家が歩いた明治ニッボン』が出版されます。

sekai manyuuka cover new

ちくま文庫より『世界漫遊家が歩いた明治ニッボン』が出版されます。書店には11月11日頃に並ぶ予定です。

本書は『グローブトロッター 世界漫遊家が歩いた明治ニッポン』(2013年6月朝日新聞出版)を文庫本として出版したものです。

詳しくはこちらから

2016年11月4日 Musicに新しいプレイリストを追加しました。

T4L007T

T4L 007(Oct,007)T4L 008(Oct,008)2つのプレイリストを追加しました。

こちらから試聴してみてください。

2016年11月4日 バナー写真を更新しました。

fukurokujyu00

バナー写真を更新しました。今回はロフォケレウスです。なかなかユニークな形をしたサボテンの仲間の植物です。詳しい写真はこちらから

© Akira Nakano pcatwork.com 1999~2022