こんにちは、中野明です。
こちらでは、過去に出版した書籍や新聞・雑誌などに寄稿した記事などを紹介しています。プロフィール詳細はこちらをご覧ください。

NEW! 2022年1月31日 たいへんご無沙汰しております。

ホームページの更新がなかなかできず、大変ご迷惑をおかけいたしました。更新できなかった間に出版された本、電子書籍、寄稿文などそれぞれアップしました。それぞれのカテゴリーからご覧ください。
写真は2021年6月19日に日本経済新聞出版より出版された『日本美術の冒険者──チャールズ・ラング・フリーアの生涯』です。詳しい内容はこちらから。

2020年1月22日 日本経済新聞に書評を寄稿しました。

2020年1月18日付日本経済新聞の書評欄にスーザン・オーリアン著『炎の中の図書館』の書評を寄稿しました。
本書は、1986年4月29日にあったロサンゼルス中央図書館であった大火災について描いたノンフィクションです。なかなか読み応えがありました。さすが早川書房の翻訳本ですね。
詳しい記事の内容はこちらから。

2020年1月22日 『ドラッカー・ポーター・コトラー入門』の台湾版が出版されました。

2016年9月に朝日新聞出版から出版された『ドラッカー・ポーター・コトラー入門』の台湾版が出版されました。出版社は光現出版で、タイトルは『完全圖解三大管理學大師一本搞定 杜拉克・波特・科特勒』です。

2019年11月28日 『図解 やっとわかった!大人のための中学数学』が出版されました。

学研プラスより『図解 やっとわかった!大人のための中学数学』が2019年11月に出版されました。
中学の数学に挫折し、苦手意識をもっている人はたくさんいることでしょう。本書は中学数学で学習する方程式、関数、図形の解法をつかむことで楽々理解できるようわかりやすく解説しています。あの苦手な数学の扉をもう一度開けてみませんか。詳しくはこちらから。

2019年11月26日 電子書籍『図解de理解 仕事に使えるビジネス書101』を出版しました。

本書は2011年11月に朝日新聞出版より出版された『今日から即使える必須ビジネス書101冊』を一部修正し、電子書籍版として出版したものです。
本書では、世の中にあまたあるビジネス書のなかから、これはぜひとも読んでおきたい良書を、経営、マーケティング論、仕事術などさまざまな分野から独自に厳選して図解とともに解説しています。(Amazon Kindle Unlimited:読み放題対象)。詳しくはこちらから。

2019年10月28日 『GAFA「強さの秘密」が1時間でわかる本』が出版されました。

学研プラスより『GAFA「強さの秘密」が1時間でわかる本』が2019年10月に出版されました。
本書では、GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)の4大IT企業がなぜ急速に進展して巨大化したのか、どのような仕組みで利益を得てそれを独占しているのかなどを、豊富なグラフや図解を用いてわかりやすく解説しています。
詳しくはこちらから。

2019年10月28日 バナー写真を更新しました。
2019年10月28日 「WORKSIGHT」のインタビューを受けました。

コクヨのオウンドメディア『WORKSIGHT』からインタビューを受けました。第1回目は「デジタル通信の先駆けは18世紀の腕木通信」、第2回目は「SNSで真のハイ・シナジーは実現するか?」です。
詳しくは下記からどうぞ。
