
2025年11月4日

ピーター・ファーディナンド・ドラッカーはほぼ96年の生涯をまっとうし、「20世紀の目撃者」とも呼ばれます。その間にドラッカーは数多くの著作を世に送り出しました。しかし、ドラッカーが自身の知的生産の技術、すなわち本書流に表現するならば「勉強法」について書いた本は、残念ながら存在しません。
確かにドラッカーは自身の「知的生産手法=勉強法」をそのままテーマにした作品こそ世に送り出さなかったものの、著作の端々で関連する手法を公開してきたと言えるでしょう。
そして本書は、著作のあちこちに散らばったドラッカーの知的生産手法、すなわち勉強法を採集し、それを再構成して広く提示しました。
【内容紹介】より
【目次】
第一章 長距離型勉強のすすめ ──「3カ月と3カ年勉強法」とは
第二章 勉強テーマはこうして決める ──「価値観」「強み」「機会」の3要素
第三章 目標をマネジメントせよ ──成果を上げる目標設定と自己管理
第四章 時間をマネジメントせよ ──勉強時間を確保するための3つのステップ
第五章 「何をしないか」を決めよ ──「選択と集中」と「フィードバック」で実行力を上げる
第六章 徹底的にインプットせよ ──入手情報の「量」と「質」をAIで上げる技術
第七章 勉強の成果はアウトプットで決まる ──AIで書きながら考える技術
おわりに 強テーマが人生を変えることもある
